人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ももさへづり*やまと編*cent chants d'une chouette (Yamato*Japon)

題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)

題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_11383109.jpg

繋馬図絵馬 海津天神社 寛永2年(1625年) 『狩野山楽』同朋舎

青駒之 足掻乎速 雲居曾 妹之当乎 過来計類

青駒が足がきを速み雲居にそ妹があたりを過ぎて来にける

青駒めの歩みが速いので、雲の彼方遥か遠く、妻の家のあたりを過ぎて来てしまった 萬葉集巻二136



奈良時代には、神の乗り物としての馬、神馬が祈願(成就御礼)のために奉納されていました(『続日本紀』)。高価な馬を奉納できない人は木や紙、土で作った馬の像を納めましたが、平安以降は板に描いた馬の絵で代えるのがふつうになりました。上図のように、絵師の描いた大型の絵馬は、大人数で奉納するためのものです。

In the Tempyo period, people would donate horses as the vehicle of gods to the shrines for good favor. Who could not offer expensive horses substituted horse-figures made of wood, paper, or clay for living ones. After the Heian period, a wooden plaque with a picture of a horse, ema, became popular. A big ema with a painting of a professional painter such as an upper plate was offered by many people.


題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_11393305.jpg

お土産の馬 wooden horse statuette




甲斐黒駒ましろき脚のたくましく富士の高嶺を

越えてもどりぬ



おしらさま種山ケ原にまよひたる子らにしらせ

よ里への路を




モンゴルの草原馬の流れくむ木曽馬ふたつ畳ガ

原に




題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_07324146.jpg
モンゴル Mongoria1995

蒙古馬(もうこうま)モヒカン刈りでみな涼し

(Mongorian horses look so cool thanks to their mohawk-mane-style.)



題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_11465291.jpg


朝まだき蹄を生ずウマとヒト七割五分の遺伝子

わかてば


(At daybreak I dreamt of my hoofs, because the horse and the man share 75 percent of the genes.)



ヒトかはづ馬の生命のはじまりは一つと云ひし

ヘッケル博士


(The beginning of the life of the man, frog, and horse is one life-form, Dr.
Haeckel said.)





題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_11540881.jpg
風景のなかの馬 『マルク』同朋舎出版 
Horse in a landscape by Franz Marc(1910)



黒ネコ様のお歌


暁の夢に来たりし 馬ひきて 草の海原に 足踏み

入れる


Leading the horse that came to my dream at dawn, I step into the grass sea.


tanka and copyright of Kuro-neko, translation of snowdrop



かへし

草いきれ潮の香りとまじりあひ(ひる)の夢路の(しるべ)

ならむ


(reply)

Strong smell of the grass mixed with the salt tang of the sea, which will serve you as a guide in a dream during your afternoon nap.)



題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_18513928.jpg

歌川広重「東海道五拾三次之内 池鯉鮒 首夏馬市」江戸東京博物館HPより

Summer Horse Market UTAGAWA Hiroshige 


題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_11584436.jpg

川の畔の雌馬と子馬 『スタッブス』同朋舎
Mares and Foals in a Landscape by George Stubbs

題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_11453202.jpg


金いろの草原はしる蒼き馬君を待つらむ夢の外

でも


(another reply)

A blue horse running through the golden field, he is waiting for you, outside your dream also.




題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_12001394.jpg

England (1997)


湖のほとりで逢ひし馬面に不意うちされしパル

テノンの部屋


(A horse head that I had met in the Lake District, took me by surprise in the room of Parthenon Frieze.)


題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_12013336.jpg

ロートレック「馬に鞍を置く砲兵」1879
Artilleur sellant son cheval  Henri de Toulouse-Lautrec1864-1901) ©MuséeToulouse-Lautrec


ムーラン・ルージュのポスターで知られる画家アンリ・トゥールーズ・ロートレックは、父親といっしょに馬に乗るのが大好きな少年でした。けれども骨の病気と骨折で十代半ばにして下半身の成長が止まってしまい、父との間に距離ができてしまいました。7歳のアンリが父のため祖母に願い事をする、愛らしい手紙があります。「(…)僕の小鳥たちも、あなたに何か伝えてちょうだい、と僕に言っている気がします。せいいっぱい鳴いているのですもの。」(snowdrop)


Toulouse-Lautrec, le peintre fameux pour les affiches du Moulin Rouge, il était un garçon qui aimait faire de l’ equitation avec son père. Mais ses problèmes de santé et infirmité a creusé un profond fossé entre lui et son père. Sa lettre du fin dèrecembre 1872, celle de demande à son grande mère pour un cadeau à son père, c’ est très mignonne:(…)Je soupçonne mes oiseaux de me charger de quelque chose pour vous, car ils chantent de leur mieux.”



題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_12215365.jpg


15歳のアンリに


もう馬に乗れないけれどパパのため馬の絵描い
た少年(めぐ)



(A Henri de 15ans)


Le garçon qui ne pouvait plus faire de l’ équitation avec son père, mais dessinait des chevaux pour papa…je veux l’ embrasser!)




題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_12063973.jpg



貴婦人に寄り添ふ白馬目がわらふママンの膝の

枕は僕の!


Au côté de la Damme un licorne sourit avec ses yeux, “ Les genoux de Maman sont mon oreiller!” )




題詠「馬」(Daiei:tanka composée sur un thème ”cheval”)_a0332314_12424208.jpg

ダーラナ馬 
Dalahäst (bought in 1997)


(All Rights Reserved)
















by snowdrop-nara | 2015-08-28 05:20 | | Comments(7)
Commented by 黒ネコ at 2015-08-28 11:17 x
青鹿毛の
馬に鞍おき
夜の空
めぐる夢路は
君へとつづく
Commented at 2015-08-28 20:08
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by snowdrop-nara at 2015-08-29 06:09
おいアオよ、馬丁が呼んだは青鹿毛か乗馬は若き母のあこがれ

Commented by desire_san at 2015-08-29 23:02
こんにちは。
いつも独特の芸術的視点が興味深く、楽しく拝見しています。馬や牛も、それぞれの地域や時代によりいろいろな表現があるものですね。私はどうしても美術の流れでとらえてしまいますが、いつもブログを拝見し、視点を変えてみるのも面白いと勉強させて抱いています。

私は詳しく解説しすぎて長くかかってしまいましたが、スペインの写真旅行記がやっと終わりました。よろしかったら覗いてください、写真の撮り方をもっとこうすればよいなどご指導も含めて、コメントいただけると感謝します。

Commented by snowdrop-nara at 2015-08-30 07:02
desireさん、気まぐれでまとまりのない記事でも楽しんで頂けたようで嬉しく思います。こちらこそ、一つの主題を丁寧に掘り下げ、文献を読み込んでまとめ上げる貴ブログの姿勢に学びたいと思っています。いつも過分のコメントに励まされています。これからもどうぞよろしくお願いします。
Commented at 2015-08-31 20:24 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2015-09-14 08:10
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

万葉集から古今東西の文学やアートへ…… * ( ´艸`) * (all rights reserved)
by snowdrop-nara

カテゴリ

最新のコメント

*naokoさん 俳句..
by snowdrop-nara at 19:01
歌や俳句が時代を経て、国..
by milletti_naoko at 18:21
*桂さん 明けましてお..
by snowdrop-momo at 20:56
明けましておめでとうござ..
by 桂 at 08:53
*pikoさん 明けま..
by snowdrop-nara at 16:47
明けましておめでとうござ..
by pikorin77jp at 08:24
*1月2日の鍵コメさん ..
by snowdrop-nara at 08:24
*marikoさん 「..
by snowdrop-nara at 11:17
今年はsnowdropさ..
by mariko789 at 08:38
*renchiyanさん..
by snowdrop-nara at 11:50
おはようございます 少..
by renchiyan5 at 10:17
素敵なクリスマスプレゼン..
by mariko789 at 08:29
*marikoさん メ..
by snowdrop-nara at 17:44
七瀬ゆきこさんの句も、日..
by mariko789 at 08:29
おはようございます(^_..
by mariko789 at 08:27
*marikoさん 「..
by snowdrop-nara at 07:22
「冬兆す」俳句もその翻訳..
by mariko789 at 09:02
*marikoさん こ..
by snowdrop-nara at 18:15
リンクをありがとうござい..
by mariko789 at 08:14
拙い詩文を動画にして頂い..
by snowdrop-nara at 15:41

最新のトラックバック

楽しい万葉集

http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/nature.html

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。