人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ももさへづり*やまと編*cent chants d'une chouette (Yamato*Japon)

新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)

新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_15522508.jpg
春鹿「垂仁の郷」純米吟醸原酒(右)
雉(山鳥ではありません)のポルトガル葡萄酒(左)
Portuguese wine (Pheasant Label)*
Japanese sake (Spring Deer Label)

 

 新しい年の初めの月が過ぎ、今日は節分、立春の前日です。新春を寿(ことほい)でいたのはついこの間のように思えるのに…。「ほかい」(祝ひ、寿ひ)という言葉は、「ことほぐ」(言祝ぐ、寿ぐ)という言葉に由来するとか。
 お正月を祝うために友から贈られた奈良の生酒を、1月最後の週末に開封しました。ひやで頂くべく、鯛ちり鍋を準備して…
(春鹿「垂仁の郷」HP)
 垂仁天皇陵のそばで手間暇かけて育てられ、収穫されたお米(山田錦)を醸した生酒。シャンパンを思わせる華やかな口当たりです。まさに生きたお酒…『古事記』の酒楽(さけほがひ)のうたは、このお酒にぴったりです。


The first month of the new year has passed, and today is Setsubun (the day before the beginning of spring) in Japan. Snowdrop has opened a bottle of pure undiluted sake, one of Spring Deer labels, made and delivered by my friend. This fresh sake is made from Yamada-nishiki rice harvested in the paddy field around Mausoleum of Emperor Suinin. It tastes pleasant like the champagne and makes her sing a skolion (σκόλιον) in ancient Japan (its sounds are beyond my translation).


この御酒(みき)はわが御酒ならず 神酒(くし)の神常世(とこよ)に坐(いま)す 石立(いはた)たす少名御神(すくなみかみ)の 神寿(かむほ)ぎ寿き狂ほし 豊寿(とよほ)き寿き廻(もと)ほし 献(まつ)り来し御酒ぞ 涸(あさ)ず食(を)せ ささ

この御酒を醸(か)みけむ人は その鼓臼に立てて 歌ひつつ醸みけれかも 舞ひつつ醸みけれかも この御酒の御酒の あやに転楽(うたたぬ)し ささ
『古事記』中巻(三好達治『諷詠十二月』より引用)


新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_16510497.jpg
石上神宮(2015年)


酒ほがひの歌に寄せてsnowdropの詠める



(みささぎ)の米で()みける御酒(みき)()せば山鳥の尾の

長命を得む
 

(When we drink the sake made of the rice around the mausoleum, we will live long like the dragging tail of the mountain pheasant.)


新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_15585057.jpg
↑Some karuta are illustrated with the poets' portraits in this way.


 「山鳥の尾のしだり尾の…」と詠んだのは柿本人麿だとされます。折口信夫によると、人麿は「楽(ほかひ)びと」という奈良時代の吟遊詩人らを象徴しているのだとか。(白洲正子『私の百人一首』)折口信夫は、『死者の書』を著した作家にして民俗学者、国文学者です。
 いっぽう、関西びと田辺聖子は、人麿を「人丸はん」と呼び、明石の人丸(ひとまる)神社が火除け(火とまる)、安産(人生まる)の神社であることを教えてくれます。


 Kakinomoto-no-Hitomaro is said to have sung “
long like the dragging tail of the mountain pheasant”. According to ORIGUCHI Shinobu (1887–1953), an ethnologist, linguist, folklorist, poet, and novelist who wrote The Book of the Dead, Hitomaro is an embodiment of the troubadours in ancient Japan.
 TANABE Seiko calls the poet Hitomaro “Hitomaru-han” (“han” =”san”: a courtesy title), and tells us that Hitomaru Shrine in Akashi is a place for prayer for the protection against fire (hi tomaru) and for the safe childbirth (hito umaru).


新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_16002383.jpg
酒井抱一画、橘千蔭賛「柿本人麿図」『酒井抱一と江戸琳派の全貌』求龍堂
Kakinomoto no Hitomaro painted by Hoitsu, inscription written by Tachibana Chikage (1807)


酒井抱一が描いた柿本人麿は「人丸はん」と呼びたくなるような好々爺です。賛を記した橘千蔭は『万葉集略解』を著した国学者、歌人にして、書家。親交の深かった画家と書家のコラボ、淡白にして奥深い味わいです(まるで鯛の味?生酒とのマリアージュをも思わせます)。

Hitomaro painted by SAKAI Hoitsu looks like a good-natured old man. TACHIBANA Chikage, a friend of Hoitsu, was a poet, calligrapher, and scholar who wrote a study of Manyo-shu including Hitomaro's poems. What a wonderful collaboration of a painter and a calligrapher! Simple, plain, and deep like a flavour of the sea bream…(and the perfect marriage with that fresh sake!)


新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_c0345705_14001035.jpg
白鷺城(姫路城)から姫路市立博物館をのぞむ
Himeji City Museum of Art seen from White Egret [Heron] Castle (2015)
新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_16214468.jpg
姫路市立博物館から姫路城をのぞむ
White Egret Castle seen from Himeji City Museum of Art (2016)


2015年秋に訪れた、抱一ゆかりの姫路城からは、モダンな赤煉瓦の建物が見えていました。それが、この姫路市立美術館。旧陸軍兵器庫、被服庫だった建物を保存活用しています。屋根の向こうに顔を出す、真っ白な姫路城…新旧・紅白のコラボですね!
 

From Himeji Castle associated to Hoitsu, snowdrop had seen a modern red brick building, Himeji Museum of Art in 2015. This building was originaly built as an arsenal for Imperial Japanese Army in 1905. What a chouette collaboration of this Western-style red building (20 c.) and that Japanese white castle (16 c.) !


新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_10361334.jpg
梟(フクロウ*Chouette)の彫刻
Owl, whose Chinese caracter consists of bird (鳥) and tree (木)


昨年暮れ、久々にこの美術館を訪ねました。抱一の鬼の絵(昨年の節分の記事 )や、弟子の鈴木其一のアヒルの絵が、snowdropを迎えてくれました。

Snowdrop visited this museum again last December. The ogre painted by Hoitsu and his disciple, Kiitsu’ s humorous ducks greeted her.
📚 (Kiitsu painted Morning Glory)


新春から立春へ(From New Spring to the First day of Spring)_a0332314_16133425.jpg
鈴木其一「水辺家鴨図」(部分)Ducks by the water, Suzuki Kiitsu (detail)


雉は野で 山鳥は山 (さと)飼ふ家鴨は 水辺で

春をことほぐ



「鈴木其一 描き表装」の画像検索結果

鈴木其一「三十六人歌仙図」描き表装(表装も手描き)(google search)
Thirty-six immortal poets and its mounting also painted by Suzuki Kiitsu


※ 節分の食卓など


(All Rights Reserved)













by snowdrop-nara | 2017-02-03 18:27 | | Comments(2)
Commented at 2017-02-06 17:43 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2017-02-08 21:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

万葉集から古今東西の文学やアートへ…… * ( ´艸`) * (all rights reserved)
by snowdrop-nara

カテゴリ

最新のコメント

*naokoさん 俳句..
by snowdrop-nara at 19:01
歌や俳句が時代を経て、国..
by milletti_naoko at 18:21
*桂さん 明けましてお..
by snowdrop-momo at 20:56
明けましておめでとうござ..
by 桂 at 08:53
*pikoさん 明けま..
by snowdrop-nara at 16:47
明けましておめでとうござ..
by pikorin77jp at 08:24
*1月2日の鍵コメさん ..
by snowdrop-nara at 08:24
*marikoさん 「..
by snowdrop-nara at 11:17
今年はsnowdropさ..
by mariko789 at 08:38
*renchiyanさん..
by snowdrop-nara at 11:50
おはようございます 少..
by renchiyan5 at 10:17
素敵なクリスマスプレゼン..
by mariko789 at 08:29
*marikoさん メ..
by snowdrop-nara at 17:44
七瀬ゆきこさんの句も、日..
by mariko789 at 08:29
おはようございます(^_..
by mariko789 at 08:27
*marikoさん 「..
by snowdrop-nara at 07:22
「冬兆す」俳句もその翻訳..
by mariko789 at 09:02
*marikoさん こ..
by snowdrop-nara at 18:15
リンクをありがとうござい..
by mariko789 at 08:14
拙い詩文を動画にして頂い..
by snowdrop-nara at 15:41

最新のトラックバック

楽しい万葉集

http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/nature.html

検索

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。